さいたま市岩槻区にある東岩槻センターでは、温度管理の徹底された冷蔵庫を完備し、24時間365日全国から届く野菜・果物を、安心・安全の為検品後ピッキングして数量、それぞれの用途にあった大きさ、又、開封等に手間をかけない等、お客様の要望に合わせた形態でお届けすることが主な業務です。
「欲しい規格のものを、欲しい時に、欲しい価格でお届けする」を実現するため、日夜フル稼動しています。
大手外食産業に22年在籍し、13店舗から約800店舗への拡大、バイヤーとして10年世界中の農家と接してきた経験を活かしたコンサルティング業務を行います。
野菜の調達・商品価値・仕入れを含めた利益と提供のコストバランス等、飲食に関わる全ての方々に、新しいご提案をし続けます。まずは、どんなことにお困りか、お聞きすることから始めていますので、お気軽にお問い合わせください。
あらゆる業態においてイベント、展示会等に食材を使いたいと考えている方は是非お声掛け下さい。会場の規模、集客数に合ったプロデュース、又、変わり種の野菜の出品等、各イベント1つの企画としてご利用頂きたいと思っております。
株式会社ピーチ&ドリーム
「ピーチ&ドリームと付き合ってよかった」と、納品させて頂くお客様はもちろんのこと、野菜を作って頂く農家さん、それを運んで頂く運送会社さんなど、関わって頂く皆さまにそう思ってもらえる会社でありたい。
どちらにも喜んで頂ける存在になるには、農業を営む方たち、飲食業に関わる方たちの悩みや問題を、解消・改善しつづけることが必要だと思われます。
大手外食産業に22年間在籍し、そのうち、野菜バイヤーとして10年仕事をしてきました。世界中の現場を飛び回り、北海道から沖縄の、日本全国の農家さん始め、アメリカ・東南アジア各地の生産地とお付き合いしてきた実績が、今の会社でも継続できていることは、我が社の強みだと自負しています。
そこで培った経験を知恵に変え、喜怒哀楽を共にしながら生まれた信頼と絆を活かし、「ピーチ&ドリームと付き合ってよかった」と言われる会社であり続けたいと思っています。
1985年 | 某大手外食チェーン入社 北関東各店舗にて調理・店舗サービスを経験 |
---|---|
1987年 | 調理師免許取得 |
1989年 | 店長就任・北関東数店舗経験 |
1992年 | 同系列会社へ移籍 店長・新店プロモーター・地区長・食品開発歴任 |
1996年 | 仕入会社解散に伴い仕入部署発足就任 |
1999年 | 合併によりMDカンパニー野菜チーム責任者として就任 年間約100億円の生鮮野菜・フルーツ・加工野菜・加工フルーツ・冷凍野菜・冷凍フルーツの工場指導調達及び原価低減活動に従事。 国内(沖縄?北海道)・韓国・中国・アメリカ・タイ・ニュージーランド・台湾・ベトナムからの現地調達 |
2003年 | 韓国プロジェクト参加 |
2007年5月 | 生鮮野菜流通業改善をし22年間在籍した会社を円満退社 株式会社ピーチ&ドリーム設立 |
欲しい規格のものを欲しい時に、欲しい価格でお届けします。
ピーチ&ドリーム最大の役割は、提携している北海道から沖縄までの全国各地の産地から、24時間365日約200種類の野菜・果物が弊社センターに一時集約した後、検品・リパック、納品するということです。
検品も、産地とあらかじめ約束した規格基準になっているかどうかをひとつずつチェックし、それぞれ納品先の希望する個数や、納品携帯に合わせてリパックします。計画通りに出荷できるよう、又、相場の変動に左右されないよう、年間で値決めをし、お客様、さらにはエンドユーザー様に通年、同じ商品を同じ価格でご提供させて頂いております。
現在、生鮮野菜は、『天候』『相場』『需要と供給のバランス』により左右され、規格基準も『季節』『産地』『個人』によりバラバラな状態です。つまり、大変不安定なのです。そこでピーチ&ドリームでは、これらの改善対策として、「品質」「価格」「数量」の安定化を計る為、日々、調達方法の改革に取り組んでいます。
これらのことを私たちが実現できる理由は、前職で培ってきた、生産者さんたちとの強い絆があるからこそと思っています。それが無ければ、このような理想を貫くことは不可能ではないでしょうか。
本当にありがたいことと感じています。そして、それに甘んじることなく、安心で安定した流通が行えるよう、問題がある部分について改善していきたいと思っています。
まだまだ、仕入れで困っている方々はたくさんいらっしゃいます。不当な扱いを受けている生産者もたくさんいらっしゃるかと思います。
市場主導だったこの業界の、「市場依存型」の現場から、「産地依存型」の流通の仕組みへと改善していくことが、今後の飲食業界や農業に必要なことだと弊社は考えています。
産地依存型とは、産地と飲食店にとってののことです。つまり、農家さんが作ったものからしか選べない、市場に左右されるものではなく、あらかじめ「こういったものが欲しい」と決めておくことによって、飲食店・農家さん共にリスクの少ない状況を作り出しておくといったことを中心とする仕組みです。そうあることにより、PB品など規格基準の指定も可能になりますし、できるようにもなります。
何よりも年間を通じて市場の価格に左右されることなく安定した価格で仕入れをおこなうことが可能になるのです。万が一、規格外のものや問題が起きた時でも、トレースバック(後追い)が可能なので事故や問題の再発が防げ不良品を掴まされる心配も無くなります。
私たちは、「保証書が付いている野菜」を売るような、安心で安全な流通を目指しています。
例えば、電化製品は最低でも1年、長いものでは5年といった保証が付いてくるのが当たり前の時代となっています。同様の保証が、たとえ短期でも当社が提供する野菜に、お客様が安心して使える商品として保証書が付けられるように目指しています。
社名 | 株式会社ピーチ&ドリーム |
---|---|
代表者 | 代表取締役 石田 聡司 |
所在地 | 〒339-0076 さいたま市岩槻区平林寺767-1 |
業務内容 |
|
設立 | 2007年5月10日 |
基本方針 | こだわり野菜 (生産者指定)、おいしいフルーツを通じて生鮮野菜流通業のシスエム造りが目標です。安心安全・安定供給・安定価格はもちろんの事、保証書 (歩留保証)のつけられる野菜の販売。「付き合って良かった」と言われる会社創り。 |
販売先 |
|
仕入先 |
|
2007年 5月 | 株式会社ピーチ&ドリーム設立 |
---|---|
2007年 8月 | 大手外食チェーン物流改善コンサルタント契約 |
2007年 11月 | 東岩槻にピッキング及び配送センター開設 |
2008年 2月 | 大手外食チェーン約180店舗取引スタート |
2008年 3月 | 大手外食チェーン埼玉工場取引スタート |
2008年 4月 | 食品小売業取引スタート |
2008年 5月 | 食品製造会社取引スタート |
2008年 6月 | 大手外食チェーン取引スタート |
2008年 78月 | 江ノ島で海の家開業 |
2009年 2月 | 外食チェーン取引スタート |
2009年 9月 | インターネットショピングサイトコンサル契約 |
2009年 11月 | 大手食品サービス会社取引スタート |
2010年 2月 | 大手外食チェーン北海道エリア取引スタート |
2010年 5月 | 食品製造会社関東工場一元管理受諾 |
2010年 8月 | 業務拡大の為、約500坪の低温冷蔵センターへ移転 |
2010年 12月 | 大手外食チェーン・大手食品サービス会社取引スタート |
2011年 2月 | 食品製造会社取引スタート |
2011年 3月 | 居酒屋チェーン取引スタート |
2017年11月 | 新 本社センター 開設 |
2018年 3月 | 仙台支社 開設 現在に至る |
こだわり野菜、おいしい果物をお届けする為に、あなたの力が必要です。
職種 |
|
---|---|
就労時間 | 8時間 (残業あり) |
出勤時間 | 何時でも可 |
雇用形態 | 正社員、パート・アルバイト |
給与 |
|
福利厚生 |
|
休日 | 月4日以上 |
必要免許 |
|
応募方法 | お電話 (048-812-4338) または お問い合わせフォーム からご応募ください。 |
ご応募お待ちしております。